サーバーとは何?意味や種類を初心者にも超わかりやすく解説します。

サーバー

インターネットをやっていると頻繁に見かける「サーバー」という用語。

聞いたことはあっても意外と「詳しい意味はわからない」という方も多いのではないでしょうか?

この記事ではこの「サーバー」の意味や種類について初心者にもわかりやすく解説します。

「サーバー」とは?

「サーバー」とは簡単にいえば「送信専用のパソコン」のことです。

英語の「serve(給仕をする)」に由来しています。

普段見ているホームページですが、仕組みとしてはユーザーがデータを「サーバー」から受け取っています。

データの受信側であるユーザーに対して、送信側に当たるのが「サーバー」です。

「サーバー」と聞くと「特別な装置なの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は実態は普通のパソコンと変わりなく、よくゲーマーの人が使うようなデスクトップ型のパソコンと同じような形状をしています。

ゲーミングパソコン

サーバーの形状

異なっているのはその用途で普段私たちがパソコンを使う際のように、自ら主体的にデータを取得することはありません。

あくまでユーザーからのデータの提供依頼に答える、送信専門のパソコンが「サーバー」です。

このためサーバー用のパソコンには「マウス」や「キーボード」といったデバイスはついておらず、ひたすら冷却室の中で動き続けています。

サーバーの再起動

仮にサーバーの役割をしているパソコンがシャットダウンすれば、そのサーバーが提供しているサイトは見れなくなってしまうため、基本的にはサーバーは常に稼働をしています。

とはいえ普段私たちが使うパソコンをずっと起動させ続けていると動作が遅くなるのと同様に、「サーバー」も頻度は少ないですが定期的に再起動をする必要があります。

ではいつ再起動が行われているのということになりますが、これはシステムのメンテナンス時が多いです。

よくみかけるメンテナンスでは、実は「サーバー」の再起動などが行われています。

「サーバー」の対義語の「クライアント」とは

ここまでに「サーバー」が提供するデータを受信するのがユーザーであると述べてきました。

このデータを受信するユーザーのことをITの世界では「クライアント」と呼びます。

 

この「クライアント」の意味は「依頼人」です。

「見たいデータがあるからちょうだい」と情報提供の依頼をするため、「クライアント」と呼ばれます。

なお現在このサイトを見ている方も「クライアント」にあたります。

「サーバー」の種類

「サーバー」にはその用途からいくつかの種類があります。

WEBサーバーとは?

WEBサーバーはユーザーに実際にデータを送信しているサーバーです。

WEBサーバー内には実際にユーザーに見てもらうためのHTMLファイルなどが置かれており、クライアントからの要求に応じてデータを送信しています。

データのやりとりには「HTTP」というプロトコルが使用されます。

メールサーバーとは?

メールの送受信に使われるのがメールサーバーです。

送信と受信はそれぞれ別のサーバーに分けられ、送信サーバーはSMTPサーバー、受信サーバーはPOP3サーバーと呼ばれます。

普段何気なくやりとりしているメールですが、送信側と受信側の間にこのメールサーバーが入っていることでメールの送受信が可能になっています。

FTPサーバーとは?

FTPとは「File Transfer Protocol」の略で、ファイルの送受信を行う際のルールになります。

このFTPに基づいてファイルの送受信を行ってるのがFTPサーバーです。

DBサーバーとは?

「DB」とはデータベースのことで、データの貯蔵先になります。

この「DB」が置かれているサーバーがDBサーバーです。

「DB」へのアクセスはシステム運営をする上でも負荷が高いため、中規模以上のシステムではWEBサーバーとは分けて独立させることも多いです。

DNSサーバーとは?

DNSとは「Domain Name System」の略です。

例えばヤフーのサイトが見たい場合、ユーザーはURLに「yahoo.co.jp」と打ち込みますよね。

この「yahoo.co.jp」は「ドメイン」と呼ばれインターネット上の住所を表しています。

この「ドメイン」は人が理解しやすいようにIPアドレスを文字列に変換したものであり、実際にコンピュータが理解できるのは「183.79.135.206」といった数字のみになります。

このドメインから数字の変換を行ってくれるのがDNSサーバーです。

「サーバー」のまとめ

ここまで「サーバー」の意味、種類について見てきましたがいかがだったでしょうか?

なんとなく普段ホームページを見れている仕組みがわかったのではないかと思います。

 

最後に「サーバー」についてまとめておきます。

「サーバー」とは「送信専用のパソコン」のこと。

データの受信側である「クライアント」からの要求に答えてデータを送信するのが「サーバー」の役割。

形状等は普通のパソコンと変わらないがあくまで送信専用である点が、通常のパソコンと異なっている。

 

以上、「サーバー」の解説でした。

Office365を無料で使う方法

MicrosoftはWordやExcel、PowerPointなどのさまざまな便利ツールを提供していますが、費用がかかるイメージがありますよね。

でも実はこれらを無料で利用できる方法があるって知っていましたか?


▼ 下のページでやり方をまとめています

人気記事

no image 1

「エクセルやパワーポイントを利用したいんだけど、無料で使うことってできるのかな?」 「そんなに使用頻度は多くないからできればお金をかけずにOfficeを使いたい」 こんな疑問を解消します。 &nbsp ...

no image 2

  本記事では、Excel学習の最新おすすめ本30選を紹介します。   実は、現在Kindle Unlimitedが 「30日間の無料キャンペーン中」なので、 本記事で紹介する本は ...