『フォルダ』って何?ファイルとの違いも含めて超わかりやすく解説

フォルダ

パソコンを始めると最初に覚えるのが「フォルダ」です。

「フォルダ」を理解するとパソコンの整理がしやすくなりとても便利です。

この記事では「ファイル」との違いにも触れながら、「フォルダ」とは何なのかを初心者にもわかりやすく説明します。

「フォルダ」とは?

「フォルダ」とは「ファイル置き場」のことです。

主に「フォルダ」は「ファイル」を整理するために用いられます。

例えば、引越しで荷物の整理をする際には「物」を「ダンボールの箱」に入れますよね?

この整理に使われる「ダンボールの箱」が「フォルダ」にあたります。

そしてダンボールの箱に入れられる、本などの「物」が「ファイル」になります。

 

「フォルダ」を理解するためにもう少し「ファイル」について説明します。

「ファイル」とは?

「ファイル」とは「PCで扱われるデータ」です。

「ファイル」の特徴は「ファイル名」の一番後ろに拡張子と呼ばれるものがつくことです。

拡張子

この拡張子によってそのファイルがどんな種類のデータであるのかを表します。

例えば画像データであれば「.jpg」、音楽データであれば「.mp3」、動画データは「.mp4」など様々な種類の拡張子があります。

いずれにしても実態があるものが「ファイル」になります。

「フォルダ」は実態がない!

「ファイル」とは拡張子がある実態のデータのことでしたね。

この「ファイル」に対して「フォルダ」は実態を持ちません

 

荷物整理に使われるダンボール箱はそれ自体は意味を持ちませんよね?

「フォルダ」も同様にただの入れ物であり、実態がないのです。

そのため「フォルダ」には拡張子もつきません。

「フォルダ」の作り方

「フォルダ」を覚えると整理に便利なためぜひ作り方を覚えておきましょう。

「フォルダ」を作成するためには「右クリック」から「フォルダを作成」を選択します。

新規フォルダの作り方

「フォルダを作成」を押したら「フォルダ」に名前をつける必要があります。

この名前はダンボール箱に付けるラベルのようなものです。

どんなファイルが入っているのかわかりやすい名前を付ける必要があります。

「フォルダ」の使い方

上記の手順で無事に「フォルダ」の作成ができたかと思います。

ただし「フォルダ」はただの箱のため、作っただけでは何も意味をもちません。

「フォルダ」を作ったら、「ファイル」を格納する必要があります。

 

格納するためには「フォルダー」に向かって「ファイル」をドラッグで移動させることが必要です。

そうすることで「フォルダ」に「ファイル」が収納されます。

「フォルダ」のまとめ

ここまで「フォルダ」の意味、作り方、使い方について見てきましたがいかがだったでしょうか?

「フォルダ」を使いこなすことでファイルの整頓がしやすくなりとても便利なので、ぜひマスターしましょう。

最後に「フォルダ」についてまとめておきます。

「フォルダ」とは「ファイル置き場」のこと。

「フォルダ」自体に実態はなく、ファイルを整理するために使われる。

身近な例で言えば、引越しの荷物を入れるためのダンボール箱が「フォルダ」にあたる。

 

以上、「フォルダ」の解説でした。

Office365を無料で使う方法

MicrosoftはWordやExcel、PowerPointなどのさまざまな便利ツールを提供していますが、費用がかかるイメージがありますよね。

でも実はこれらを無料で利用できる方法があるって知っていましたか?


▼ 下のページでやり方をまとめています

人気記事

no image 1

「エクセルやパワーポイントを利用したいんだけど、無料で使うことってできるのかな?」 「そんなに使用頻度は多くないからできればお金をかけずにOfficeを使いたい」 こんな疑問を解消します。 &nbsp ...

no image 2

  本記事では、Excel学習の最新おすすめ本30選を紹介します。   実は、現在Kindle Unlimitedが 「30日間の無料キャンペーン中」なので、 本記事で紹介する本は ...